スマートな住まい・住まい方WEB

平成28年12月13日(火)
よこはまエコリノベーション・アカデミー
~断熱改修により健康な暮らしを手に入れる~

 築年数の経った住宅を改修していく際に、耐震性能と共に一番大切なのは断熱性能です。旧い日本の住宅は「夏を是とすべし」と、通風に優れた家が良しとされてきましたが、家の寒暖差によるヒートショックで亡くなられる方が、関東以西などの温暖地域でも増えている今、健康の観点で言えば住宅は「冬を是とすべし」となり、その際には断熱性能が大切になってきています。例え旧い住宅でも、改修により十分な断熱性能を確保し、健康な生活を送ることは可能です。そのことをエコ・リノベーション柔らかな教科書も使って説明しました。

 また、相鉄グループによる相鉄いずみ野線沿線のまちづくりの取り組みと、相鉄リフォーム㈱が行ったリノベーションの実例もご紹介いただきました。

講師:相鉄ホールディングス(株)

いずみ野線沿線のまちづくり 説明PDFダウンロード

佐々木設計事務所
佐々木 龍郎

断熱改修により健康な暮らしを手に入れる 当日の資料 教科書のダウンロード

講師:相鉄リフォーム(株)

リノベーションの実例 説明PDFダウンロード

平成28年5月20日(金)
よこはまエコリノベーション・アカデミー「柔らかな教科書」
~ エコで快適な住まいのリノベーションの実践と未来を学ぶ ~
第1章より 建物と燃費

最初に、2016年度の横浜市のエコリノベーション補助制度について説明を行いました。続いて2014〜2015年度の2年間のエコリノベーション・アカデミー及び特別講座の内容をまとめた「柔らかな教科書」の概要を説明し、その中の「建物と燃費」について、横浜の設計事務所みかんぐみ代表の竹内昌義さんに詳しく話を伺いました。建物の燃費とその前段となるエネルギーの話は、普段の生活の中でなかなか実感を持ちにくいテーマなのですが、ドイツなどの欧米諸国の実情との比較、健康などの判り易い価値観も交えて、その大切さを改めて教えていただきました。

株式会社佐々木設計事務所
佐々木 龍郎

エコリノベーション・アカデミー
「柔らかな教科書」の内容紹介 柔らかな教科書ダウンロード

株式会社みかんぐみ
竹内 昌義

建物と燃費(柔らかな教科書 第1 章より) 当日発表のPDFダウンロードはこちら

平成27年12月19日(土)
よこはまエコリノベーション・アカデミー
~ 環境性能や住宅機能・価値を向上させるエコリノベーションについて学ぶ ~
断熱改修と住宅診断(ホームインスペクション)

エコリノベーションの基本となる、自分の所有している住宅、又は購入しようとしている住宅のコンディションを知るための「住宅診断(ホームインスペクション)」について株式会社さくら事務所代表取締役社長大西倫加さんに話していただきました。

最初に、日本では住宅の資産価値がいかに下落しているかの紹介があり、中古住宅市場の整備はその価値下落を食い止める可能性があり、その際に買い主が購入予定の住宅について、状況を把握していることの大切さが指摘されました。

続けて、具体的な状況把握の方法として、3段階の診断メニューがあることを、医療などでの例えも含めて解説していただき、特に最初の段階であるホームインスペクションについて実例写真なども踏まえながら具体的な調査内容などを詳しく紹介していただきました。

最後にホームインスペクションで大切なこと、というテーマで、最終的な判断はあくまでユーザーが行うべきで、そのために必要なインスペクションの立ち位置などについてまとめて教えていただきました。

大西倫加 代表取締役((株)さくら事務所)

断熱改修と住宅診断(ホームインスペクション)

PDFのダウンロードはこちら

平成27年8月27日(木)、9月11日(金)
よこはまエコリノベーション・アカデミー
~ 環境性能や住宅機能・価値を向上させるエコリノベーションについて学ぶ ~
断熱改修と居住者の健康 断熱改修とコスト

2015年度エコリノベーションアカデミーでは健康とコストについて、8月27日と9月11日にセミナーを行いました。

今年度アカデミーが力を入れているのはエコの中でも「断熱」であり、それはその建築を使う人の「健康」に直結するということを、慶應義塾大学の伊香賀先生に、長年に渡る調査結果を踏まえて判り易く 話していただきました。
併せて、実例として株式会社リビタさんより昨年度エコリノベーション助成事業に採択された2棟の戸建住宅を中心に、紹介していただきました。

一方で、健康のために欠くことのできない断熱のコストはどのようになっているのかということを、古い住宅を取得しエコリノベーションし販売している株式会社リビタさんと、断熱工事の実績が多い株式会社NENGOさんより、それぞれ、事例紹介と、そこにかかった費用について、具体的な数字を挙げてご紹介いただきました。

伊香賀俊治 教授(慶應義塾大学)

疾病・介護予防に資する住宅断熱改修のすすめ

PDFのダウンロードはこちら

黒田大志 シニアディレクター(㈱リビタ)

リノベーション事業者から見た断熱改修とコスト

PDFのダウンロードはこちら

小澤彰久 断熱アシスタントマネージャー(㈱NENGO)

断熱施工業者から見た断熱改修とコスト

PDFのダウンロードはこちら

 

平成27年5月15日(金)、5月17日(日)
よこはまエコリノベーション・アカデミー
~ 環境性能や住宅機能・価値を向上させるエコリノベーションについて学ぶ ~
住まい手の健康と、住宅の燃費と、それを向上させる断熱改修の現在

前半は建築家で東北芸術工科大学教授の竹内昌義さんに「環境建築のススメ」というタイトルで話をいただきました。車を選ぶ時に燃費が目安になるように、住宅にも燃費という目安があります。断熱改修と住宅の燃費の関係について、住まい手の健康の話しも絡めながら、実例などを通して紹介していただきました。

後半は、株式会社NENGOさんに、施工の立場から「断熱改修の現在」というタイトルで話をいただきました。断熱改修をいくら綿密に計画しても、きちんとした工事ができなければ、想定した性能が出せず、燃費が良くなりません。断熱改修工事のポイントを、工事の実例写真や、適切な断熱がなされていなかったためにカビに侵された事例などを交えて判り易くいように紹介していただきました。

質疑応答では、司会の佐々木龍郎さんよりオーナー自身が、断熱改修のイニシアティブを握ることが大切という話がありました。

竹内昌義((株)みかんぐみ)

環境建築のススメ

PDFのダウンロードはこちら

小澤彰久((株)NENGO)

断熱改修の現在

PDFのダウンロードはこちら

牧野豊((株)NENGO)

断熱改修の現在

PDFのダウンロードはこちら